経営理念
世界の人々に共通する願いが、豊かな生活と環境であることを認識し、
私たちの提供する製品が、常に顧客から最高の満足と信頼を 得ることを目指します。品質方針
当社の光触媒事業が、生活環境と地球環境の改善を目的としたものであることを踏まえ、事業活動を通して快適な生活空間と豊かな地球環境構築に貢献できるよう、以下の指針に基づき品質マネジメントを実施します。
- 関連する法律、規制、および当社が顧客と同意した品質管理に関する取り決め事項を遵守する。
- 当社は、品質マネジメントシステムを確立し、維持して、継続的に改善する。
- 当社の事業活動により生産された製品が、安全で環境改善に役立つものであることを明確にする。
- 全社的取り組みとして、全社員が品質マネジメントシステムの活動に取り組み、それぞれの職場で実行する。
品質方針達成のために、全社および各部署に品質目標を設定し、レビューするとともに、当社全体に周知することを確実にする。
- 制定
- 2004年6月1日
- 改定
- 2022年4月30日
環境方針
当社の光触媒事業が、生活環境と地球環境の改善を目的としたものであることを踏まえ、事業活動を通して大気浄化・水質浄化・衛生的で快適な生活空間と豊かな地球環境構築に貢献できるよう、以下の指針に基づき環境マネジメントを実施します。
- 関連の法律、規制、当社が同意した地域・業界・その他の要求事項を遵守します。
- 当社は、環境マネジメントシステムの継続的な改善及び汚染の予防に積極的に取り組みます。
- 生産活動を行う上で、環境保全のために、次の活動に取り組みます。
- 地球温暖化防止活動として、省エネルギーの推進を行う。
- 資源の有効活用のため、廃棄物の削減と再資源化を推進する。
- 環境改善に有益な新製品を提供するため、開発・設計段階から「製品環境アセスメント」に取り組む。
- この環境方針達成のため、環境目的・目標を設定し全部門、全従業員をあげて環境マネジメントを推進します。また環境目的・目標を定期的に見直し、必要に応じて改定を行います。
- 環境方針は、当社ホームページに常駐掲載するとともに、本社工場で働く、本社工場のために働く全ての人に配布します。また外部からの要求に応じて開示します。
- 制定
- 2004年6月1日
- 改定
- 2022年4月30日
本社工場は「光触媒コーティング剤の製造・販売・開発」に関して
ISO9001及びISO14001を認証取得しております。会社概要
- 社名
- 日本光触媒センター株式会社
- 事業内容
- 光触媒酸化チタンコーティング剤とそれを利用した製品の製造販売
建築の企画、設計、施工
陶磁器の製造販売
前各号による一切の業務
- 本社・工場
-
- 〒849-2305
- 佐賀県武雄市山内町大字宮野字松ノ木原22646
- TEL
- 0954-20-7115
- FAX
- 0954-20-7116
- info@jphoc.jp
- 東京支店
-
- 〒140-0002
- 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー5F
- TEL
- 03-6698-1746
- tokyo@jphoc.jp
- 設立
- 2001年8月29日
- 資本金
- 1億円
- 役員一覧
-
- 代表取締役会長
- 龍 潤生
- 代表取締役社長
- 増田 裕一郎
- 監査役
- 国本 亮一
- 株主一覧
- WWB株式会社 93.25%
他 3名
沿革
- 2001.08
- 有限会社鯤設立
- 2003.03
- 有田ショールームオープン
- 2004.04
- 手塚プロダクションとのライセンス契約により、光触媒加工有田焼陶板「火の鳥」商品化
- 2004.06
- 株式会社鯤コーポレーションに組織変更
- 2004.09
- 光触媒事業部本社工場 ISO14001・ISO9001認証取得
- 2004.11
- サガンコート施工研修制度スタート
- 2006.03
- 光触媒工業会設立 理事会社として参加
- 2006.05
- 有田焼マウスパッドが国土交通省「魅力ある日本のおみやげコンテスト」において
民工芸品部門「銅賞」、地域部門「韓国賞」受賞 - 2006.06
- 本社工場を新設 コーティング剤月産50t体制を確立
- 2006.11
- 鳥インフルエンザウイルス対策用光触媒コーティング剤を住友商事ケミカルと共同開発し発表
- 2008.04
- VOC対策用光触媒で名古屋市共同特許取得
- 2008.10
- 中国室内装飾協会から北京五輪施設に利用された光触媒優良製品として認証証書を受ける
- 2009.01
- 新型ウイルス対策用光触媒で住友商事ケミカルと共同特許取得
- 2009.07
- 可視光応答型光触媒に関する特許取得
- 2010.02
- サガンコート光触媒コーティング剤「TPX-85」光触媒製品PIAJ認証取得
- 2011.09
- 建設業許可免許取得・佐賀県知事許可(般-23)第11088号
- 2011.10
- 東京都墨田区に東京営業所開設
- 2012.04
- サガンコート光触媒コーティング剤「TPX-HL」光触媒製品PIAJ認証取得
- 2014.04
- 光触媒有田焼マウスパッド 日本商工会議所より全国的に優秀な観光土産品として認定
- 2014.08
- 広東省東莞市に現地スタッフによる中国語対応可能な中国事務所を開設
- 2014.10
- フィルム用光触媒コーティング剤「TPX-FxFC」光触媒製品PIAJ認証取得
- 2014.11
- 東京営業所を支店として東京都に登記、東京都振興公社中小企業支援認定製品に登録
- 2015.12
- 国土交通省運用のNETIS(新技術情報提供システム)に工法を登録(登録番号:QS-15033-A)
- 2016.01
- 韓国ソウルにKON KOREA設立
- 2016.07
- 可視光応答型光触媒量産設備 本社・工場内に完成
- 2016.07
- サガンコート光触媒コーティング剤「TPX-HP」光触媒製品PIAJ認証取得
- 2016.12
- 可視光ゾル生産設備完成 可視光応答型光触媒完全自社生産化
- 2017.06
- 一般社団法人サガンコート研究会設立
- 2017.11
- ベトナム ホーチミン市にて開催されたViet Water2017東京パビリオンに出展参加
- 2019.04
- 日本光触媒センター株式会社に組織変更